誅責(読み)ちゅうせき

精選版 日本国語大辞典 「誅責」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐せき【誅責】

  1. 〘 名詞 〙 せめただすこと。〔尉繚子‐原官〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「誅責」の読み・字形・画数・意味

【誅責】ちゆうせき

罪を責める。〔後漢書、鍾離意伝〕顕宗)性察、好んで耳目隱發を以てと爲す。~悚慄(しようりつ)せざる(な)く、爭うて嚴切を爲し、以て誅責をく。唯だのみ獨り敢て諫爭す。

字通「誅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む