認知症イニシアチブ

共同通信ニュース用語解説 「認知症イニシアチブ」の解説

認知症イニシアチブ

認知症・脳神経疾患研究開発イニシアチブ 認知症を巡る研究開発の国家プロジェクト。高齢化に伴い認知症を抱える人は増えていて、2040年には65歳以上の4人に1人の約950万人に達するとの推計がある。そのため厚生労働省文部科学省経済産業省などが関わり、脳神経科学の基礎研究を後押しし、新たな治療薬や簡便な検査法の開発を加速、認知症の克服を目指す。最大約10年かけて成果を出す見込み。8月の政府の健康医療戦略推進会議で全体像が示された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む