認知症の支援策

共同通信ニュース用語解説 「認知症の支援策」の解説

認知症の支援策

厚生労働省の研究班の推計によると、65歳以上の認知症の人は2012年時点で約462万人。25年には約700万人に増える見通し。政府は今年1月に認知症施策の国家戦略「新オレンジプラン」を策定。住み慣れた地域で暮らすことができる社会を目指し、「普及啓発推進」「介護者への支援」「予防法などの研究開発」など七つの柱を掲げた。認知症の早期診断・早期対応のための体制整備を進めるとしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む