語り出だす(読み)かたりいだす

精選版 日本国語大辞典 「語り出だす」の意味・読み・例文・類語

かたり‐いだ・す【語出】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. かたりいず(語出)
    1. [初出の実例]「世に人の見、興ずる事かたりいだされたる人の孫(むまご)にこそおはすなれ」(出典:今鏡(1170)一)
  3. 浄瑠璃などで、新しい語り方を始める。
    1. [初出の実例]「宇治加賀の掾に秘術をうけて一流をかたり出だす」(出典:楽屋図会拾遺(1802)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む