読上(読み)よみあげ

精選版 日本国語大辞典 「読上」の意味・読み・例文・類語

よみ‐あげ【読上】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文章を声を出して読むこと。
    1. [初出の実例]「愈々読上(ヨミアゲ)が済むと彼酒癖の悪い水兵が」(出典遺言(1900)〈国木田独歩〉)
  3. 数を口で唱えながら数えること。
    1. [初出の実例]「事務室の中で、ぢゃらぢゃらっと銅貨をうつす音がしたと思ふと、突然大きな声で読み上げを始めた」(出典:続百鬼園随筆(1934)〈内田百〉西大寺駅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む