ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「調和線束」の意味・わかりやすい解説
調和線束
ちょうわせんそく
harmonic pencil of lines
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1点Oからでる4直線a,b,c,dとOを通らない1直線lとの交点A,B,C,Dが調和列点であるならば,Oを通らないどんな直線l′とa,b,c,dの交点A′,B′,C′,D′も調和列点である。このときa,b,c,dは調和線束であるという(図2)。A,B,C,Dが調和列点のとき,ABの中点をOとすればOA2=OC・ODで,この逆も成り立つ。…
※「調和線束」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...