ろんじ‐つ・める【論詰】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
- ① きびしく論じて相手が何も言えないようにする。
- [初出の実例]「しかと秦に当て論しつめたぞ」(出典:史記抄(1477)五)
- ② 論じて結論を出す。徹底的に論じる。
- [初出の実例]「去年二月比呈し候こぢつけの議論は、もはや事済候なごり故、貴答に不及趣、御尤に奉存候。論しつめて益なき事に奉存候」(出典:殿村篠斎宛馬琴書簡‐文政五年(1822)閏一月一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 