論点先取の虚偽(読み)ロンテンセンシュノキョギ

デジタル大辞泉 「論点先取の虚偽」の意味・読み・例文・類語

ろんてんせんしゅ‐の‐きょぎ【論点先取の虚偽】

論理学で、論証においてそれ自身証明を必要とする命題前提として採用するところから生じる虚偽。循環論証の虚偽、先決問題要求の虚偽、不当仮定の虚偽など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「論点先取の虚偽」の意味・読み・例文・類語

ろんてん【論点】=先取(せんしゅ)[=窃取(せっしゅ)]の虚偽(きょぎ)

  1. 伝統的形式論理学で、論証を必要とする命題を前提として仮定するところから起こる虚偽。先決問題要求の虚偽、循環論法、不当仮定の虚偽など。〔論理学(1916)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む