諮問会議の民間議員

共同通信ニュース用語解説 「諮問会議の民間議員」の解説

諮問会議の民間議員

経済財政諮問会議の民間議員 首相議長を務め、国の経済、財政政策を議論する経済財政諮問会議にメンバーとして参加している企業経営者や学識経験者。現在は経団連十倉雅和とくら・まさかず会長(住友化学会長)、経済同友会の新浪剛史にいなみ・たけし代表幹事(サントリーホールディングス社長)、BNPパリバ証券の中空麻奈なかぞら・まなグローバルマーケット統括本部副会長、東大大学院の柳川範之やながわ・のりゆき教授の4人。政府は民間議員の意見や提言を経済財政運営の指針骨太方針」に反映する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 新浪剛史 クラ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む