日本歴史地名大系 「諸岡郷」の解説 諸岡郷もろおかごう 神奈川県:武蔵国久良郡諸岡郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「毛呂乎加」と訓を付す。武蔵国分寺跡(現東京都国分寺市)より出土の瓦に「諸岡郷」とみえる。中世には師岡保があり、寿永二年(一一八三)二月二七日源頼朝は「師岡保内大山郷」を鶴岡八幡新宮若宮領として寄進した(「源頼朝寄進状」県史一)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by