精選版 日本国語大辞典 「謀り出だす」の意味・読み・例文・類語
たばかり‐いだ・す【謀出】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 策略をめぐらして考え出す。工夫する。案出する。たばかりいず。
- [初出の実例]「右近侍らばおほけなき事もたはかりいたし侍らば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)浮舟)
- ② だまして連れ出す。たばかりいず。
- [初出の実例]「『この国は鹿のおほう候。狩してあそばせ給へ』とて、たばかりいだしたてまつり」(出典:平家物語(13C前)一一)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...