講釈師見て来たような嘘を言う(読み)こうしゃくしみてきたようなうそをいう

精選版 日本国語大辞典 の解説

こうしゃくし【講釈師】 見(み)て来(き)たような嘘(うそ)を=言(い)う[=つく]

  1. 講釈師がまるで自分で見てきたような口ぶりで、政談軍記、かたき討ちなどを語るさまをいう。
    1. [初出の実例]「講釈師(カウシャクシ)見て来たやうにうそをつきッ。講釈のうそッつきやい」(出典:滑稽本・一盃綺言(1813))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む