謹密(読み)きんみつ

精選版 日本国語大辞典 「謹密」の意味・読み・例文・類語

きん‐みつ【謹密】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 慎重で精密なこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「然ども謹密に過ぎ候へば、筆墨粘渋にして潤色生じ不申候」(出典:随筆・玉洲画趣(1790))
    2. [その他の文献]〔墨子‐号令〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「謹密」の読み・字形・画数・意味

【謹密】きんみつ

つつしみ深く、手ぬかりがない。〔漢書、史丹伝〕丹~貌は儻(たうたう)(大まか)にして備はらざるが(ごと)きも、然れども心は甚だ密なり。

字通「謹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む