識字プログラム(読み)しきじぷろぐらむ(その他表記)literacy program

図書館情報学用語辞典 第5版 「識字プログラム」の解説

識字プログラム

読み書き能力を育成するための指導計画.識字教育に対する貢献は,欧米公共図書館では,主要な役割一つとされていることが多く専従担当者を配置し,教材を用意し,指導体制を整えている.このような,計画的に実行される便宜全般を識字プログラムと呼び,伸展的なサービスの一つとして位置付けている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む