議会改革の総務省研究会

共同通信ニュース用語解説 「議会改革の総務省研究会」の解説

議会改革の総務省研究会

座長小田切徳美おだぎり・とくみ明治大教授ら有識者8人が委員で、総務省幹部も参加して地方議会議員のなり手不足対策を検討した。会議は非公開で議事概要だけを公表している。今年3月にまとめた報告書は「多数参画型」と「集中専門型」という新たな議会制度を示し、小規模市町村がどちらかを選べる仕組みを提言した。政府地方制度調査会具体化が進む見通し。日弁連は8月に「二元代表制に反し、政策の形成過程も不透明」と批判する意見書を発表した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む