護願寺古墳群(読み)ごがんじこふんぐん

日本歴史地名大系 「護願寺古墳群」の解説

護願寺古墳群
ごがんじこふんぐん

[現在地名]日田市石井 寺内

日田盆地の南西三隈みくま川を望む舌状台地末端にある。現在三基が確認されている。その一号墳は径二〇メートルほどの円墳と、前方部とみられる形状を残しており、前方後円墳の可能性もある。二号墳は径約八―九メートルの円墳とされ、高さ約三メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む