豊かの海(読み)ゆたかのうみ(その他表記)Mare Foecunditatis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊かの海」の意味・わかりやすい解説

豊かの海
ゆたかのうみ
Mare Foecunditatis

月の東経 50°,赤道中心南北 1000kmにわたって広がる平地。形は不規則で境界をつくる山脈はなく,北西部で「静かの海」とつながる。旧ソ連の月無人探査機ルナ 16号は 1970年9月「豊かの海」にいったん軟着陸し,岩石を自動採取したのち地球 (旧ソ連,カザフ共和国) に帰還することに成功した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む