豊の活ぶり(読み)とよのいきぶり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「豊の活ぶり」の解説

豊の活ぶり[水産]
とよのいきぶり

九州・沖縄地方、大分県地域ブランド
主に佐伯市臼杵市津久見市で養殖されている。大分県南部の海域には、リアス式海岸黒潮の温暖な海水が流れ込む。そのため、養殖用の餌が豊富。餌は管理されているため、脂が適度に抑えられている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む