豊の活ぶり(読み)とよのいきぶり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「豊の活ぶり」の解説

豊の活ぶり[水産]
とよのいきぶり

九州・沖縄地方、大分県地域ブランド
主に佐伯市臼杵市津久見市で養殖されている。大分県南部の海域には、リアス式海岸黒潮の温暖な海水が流れ込む。そのため、養殖用の餌が豊富。餌は管理されているため、脂が適度に抑えられている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む