豊洲市場の盛り土問題

共同通信ニュース用語解説 「豊洲市場の盛り土問題」の解説

豊洲市場の盛り土問題

東京・築地市場の移転先となる豊洲市場敷地東京ガスの工場跡地で、土壌から有害物質が検出された。専門家会議と技術会議の提言を受け、都は2009年2月に新市場の整備方針として、敷地全体で盛り土を行うと決定した。しかし11年から実施した対策工事では盛り土をせず、建物下に地下空間を設置。ホームページや都議会ではきれいな土で覆ったなどと説明していた。小池百合子知事が今年9月10日に盛り土がなかったことを公表、内部調査で担当部局の元幹部8人を責任者と結論付けたが、発案者は特定されなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む