豊福郷(読み)とよふくごう

日本歴史地名大系 「豊福郷」の解説

豊福郷
とよふくごう

和名抄」東急本は高田こうだ郷の次に置く。東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「登与布久」と訓を付す。大野おおの川左岸の現下益城しもましき松橋まつばせ町豊福が遺称地。「延喜式」(兵部省)諸国駅伝馬に駅馬・伝馬各五疋を置く「豊向」駅がみえ、同駅を当郷にあてる説が一般的であるが、現下益城豊野とよの山崎やまさき辺りにあてる説もある。「日本霊異記」には「八代郡豊服郷人豊服広公」の逸話が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む