熊本県中部、上益城郡にある町。1954年(昭和29)木山町と飯野(いいの)、広安(ひろやす)、津森、福田の4村が合併して誕生。町域のほぼ中央を北東から南西に向けて流れる木山川沿いの狭長な沖積低地によって、阿蘇(あそ)溶結凝灰岩ならびに段丘礫(れき)層からなる肥後台地に属する北半域と、白亜系堆積(たいせき)岩からなる御船(みふね)山地に属する南半域とに大まかに分けられる。この地形的対照は、基幹産業である農業の土地利用面にも現れ、かつては低地の米・プリンスメロン、台地のスイカ・葉タバコ・麦、山地緩斜面のブドウ・ウメなどが際だっていた。めまぐるしい変貌(へんぼう)を遂げたのは、熊本空港の一部がかかる町域の北端と、九州自動車道の縦貫する同西端で、前者は臨空型指向の産業拠点として1984年熊本テクノポリス地域に指定され、電子応用機械技術研究所がある。後者では、町域にある益城熊本空港インターチェンジのほか、町域外の熊本、御船(みふね)両インターチェンジが利用可能なことから、各種の中小工場の進出がみられている。また熊本市のベッドタウンとしての宅地化の進行も著しい。面積65.68平方キロメートル、人口3万2510(2020)。
[山口守人]
〔2016年熊本地震〕2016年の熊本地震では、4月14日21時26分の地震で町内宮園で震度7、4月16日1時25分の地震でも同じく宮園で震度7を観測するなど、大きな揺れに見舞われた。この地震による町内の被害は、関連死を含め死者43名(うち、警察の検視によって確認された死者は20名)、重傷者134名、住家全壊3026棟、公共建物の損壊104棟にのぼり、罹災世帯数は7440を数えている(平成30年5月11日『平成28(2016)年熊本地震等に係る被害状況について【第272報】』熊本県危機管理防災課ほか)。
[編集部]
熊本県中央部,上益城郡の町。人口3万2676(2010)。熊本市の東に隣接する。南東部には九州山地の支脈がのび,北部には洪積台地が広がる。中央部を木山川が阿蘇外輪山から南西流し,沖積低地が開ける。中心の木山は木山川北岸の段丘上に位置し,近世には木材や米の集散地であった。近年は熊本市のベッドタウンとして人口の伸びが著しい。産業の中心は農業で,米作,スイカ,プリンスメロンなどのハウス栽培,果樹栽培,畜産が盛んである。工業は就業者の割合は低いが,繊維,食品,農機具などの工場の立地によって生産額が飛躍的に伸びている。熊本空港(1971開港)近くの台地には熊本テクノポリスの拠点であるテクノリサーチパークがある。西境沿いを九州自動車道が通り,北隣の菊陽町との間に熊本空港のターミナルビルが設置されている。また九州自動車道と第2空港線が交差する拠点には,益城熊本空港インターチェンジと産業展示場(グランメッセ熊本)が建設された。
執筆者:松橋 公治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新