デジタル大辞泉
「貝を作る」の意味・読み・例文・類語
貝を作・る
《泣くとき、ハマグリのように口をへの字形にするところから》泣きだしそうな顔をする。べそをかく。
「―・るもいとほしながら」〈源・明石〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい【貝】 を 作(つく)る
- ( 泣き出す時の口つきが、ハマグリの形に似ているところから ) 口をへの字に曲げて、泣きだす。べそをかく。泣き顔をする。子供や僧について言うことが多い。
- [初出の実例]「『今日の御送りに、つかうまつらぬ事』など申して、かひをつくるも、いとほしながら」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 