負飛蝗(読み)おんぶばった

精選版 日本国語大辞典 「負飛蝗」の意味・読み・例文・類語

おんぶ‐ばった【負飛蝗】

  1. 〘 名詞 〙 オンブバッタ科の昆虫。雌は体長四〇ミリメートル内外、雄は小さく約二八ミリメートル。体の両端が細く尖る。全体緑色、または褐色。灰褐色のものもある。交尾の際、小形の雄が雌の背に乗ると、親が子をおぶっているようにみえるところからこの名がある。植物の葉を食べ、野菜などを食害することもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android