貫前郷(読み)ぬきさきごう

日本歴史地名大系 「貫前郷」の解説

貫前郷
ぬきさきごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに甘楽郡の最初に記載され、高山寺本は「奴支乃左岐」、東急本には「奴木乃佐木」と訓を付す。現富岡市いちみやに鎮座する貫前神社は、明治二年(一八六九)に「延喜式」神名帳の名称に復したものである。中世および近世には貫前神の名はほとんど現れず、抜鉾神のみが上野国一宮として崇敬されてきた。しかし中世以来、貫前神と抜鉾神が同一視され、江戸時代でも「和名抄」の抜鉾ぬきほこ郷は貫前郷の重復であり、書誤りと解していたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android