資産運用利回り

保険基礎用語集 「資産運用利回り」の解説

資産運用利回り

資産運用効率を示す指標で、保険会社では運用資産利回り、総資産利回りが主に使われています。運用資産利回りは、貸付金債券などの利息収入、株式金銭信託などの配当金収人と不動産収入を合計し運用資産の月平均運用額で除して計算されます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む