賓陽(読み)ひんよう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「賓陽」の意味・わかりやすい解説

賓陽
ひんよう / ピンヤン

中国南部、広西(こうせい)チワン族自治区中部の県。南寧(なんねい)市に属する。人口105万(2016)。珠江(しゅこう)水系西江(せいこう)支流の紅水河(こうすいが)と邕江(ようこう)の分水界をなす大明山脈の山麓(さんろく)に位置する。県政府所在地の賓州鎮は柳州(りゅうしゅう)と南寧を結ぶ幹線道路に沿い、多くの支路の分岐点をなす交通の要地である。県内は米の二期作が盛んで、良質の石炭を産出する。黎塘(れいとう)のレンコン、古辣(こらつ)の香米(かおりまい)などが名産として知られる。

 西の県境にある昆侖関(こんろんかん)は天険の地として知られ、宋(そう)代の狄青(てきせい)(1008―1057)と儂智高(のうちこう)(1025―1055ころ)の戦いや抗日戦の戦場となった。竜の舞いと爆竹で知られる伝統行事「炮竜節(ほうりゅうせつ)」も有名で、国の非物質文化遺産(無形文化遺産)に指定されている。

[青木千枝子・河野通博・編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android