質置(読み)しちおき

精選版 日本国語大辞典 「質置」の意味・読み・例文・類語

しち‐おき【質置】

  1. 〘 名詞 〙 質におくこと。また、それをする人。質入れ
    1. [初出の実例]「恋ならで人目しのぶの質をきは我衣衣にかねをとりのね」(出典:狂歌・後撰夷曲集(1672)九)
    2. 「イヤ、成る程、質置(シチオ)きには強いが、女には弱い番頭めだ」(出典:歌舞伎・謎帯一寸徳兵衛(1811)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む