赤タイ族(読み)あかタイぞく(その他表記)Red Tai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤タイ族」の意味・わかりやすい解説

赤タイ族
あかタイぞく
Red Tai

南部タイ諸族に属するラオ族の一民族で,北ベトナム高地のタインホアからラオス領にかけて分布している。水稲栽培を営み,ムオンと呼ばれる9つの父系外婚氏族に分れている。隣接して居住する黒タイ族と親縁関係があり,言語タイ語なかでも特に黒タイ族やタイ・ヌーア族と関係が深い。なお赤タイの呼称は彼らの服装の色に由来する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む