赤井(読み)あかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤井」の意味・わかりやすい解説

赤井
あかい

福島県南東部,いわき市平地区の集落。旧村名。 1955年平市に編入。 66年近隣市町村と合体していわき市の一部となる。かつては炭鉱開発が盛んで繁栄したが,現在は廃鉱となっている。閼伽井岳 (あかいだけ) の薬師堂が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む