赤城の子守唄(読み)あかぎのこもりうた

改訂新版 世界大百科事典 「赤城の子守唄」の意味・わかりやすい解説

赤城の子守唄 (あかぎのこもりうた)

歌謡曲。作詞佐藤惣之助,作曲竹岡信幸。1934年の松竹映画《浅太郎赤城の山》の主題歌。この映画は,赤城山に潜伏中の国定忠治子分の板割浅太郎を描いた映画だが,中年から歌手となってポリドール入りした東海林(しようじ)太郎が歌った主題歌が大ヒットした。同年2月のレコード発売以来今日まで歌われつづけている。東海林太郎はこの曲により,レコード歌手としての地位を不動のものとした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の赤城の子守唄の言及

【佐藤惣之助】より

…《荒野の娘》《華やかな散歩》(ともに1922)その他,旺盛な制作力を示し,紀行詩集《琉球諸島風物詩集》(1922)にはその鋭い感覚的表現,豊富な語彙,闊達な語り口が最も特徴的に表れている。歌謡曲の作詞家としても大いに活躍,《赤城の子守唄》などよく知られている。句集,随筆集,釣りの本なども多い。…

【東海林太郎】より

…早稲田大学商学部卒業後,大陸に渡って満鉄に勤務,同付属鉄嶺図書館長となったのち職を辞して上京,下八川圭祐にクラシックの声楽を学ぶ。1933年《時事新報》主催のコンクールに入賞し,キングレコードに入社したが,34年2月,新興のレコード会社ポリドールから《赤城の子守唄》を出したところ大ヒットとなった。この曲は松竹の同名時代劇映画の主題歌で,やくざを主人公とし,1番の歌詞が4行から成るその各行に1回ずつ〈泣く〉という語が使われる(佐藤惣之助作詞,竹岡信幸作曲)という,それまでの歌謡曲にもなかったほど日本的な孤独感,悲愴感を強調したもので,いわゆる演歌調歌謡曲の嚆矢となった。…

※「赤城の子守唄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android