赤岡 重樹
アカオカ シゲキ
大正・昭和期の郷土史家,神官 山梨県護国神社宮司。
- 生年
- 明治17(1884)年7月8日
- 没年
- 昭和40(1965)年8月11日
- 出身地
- 山梨県
- 学歴〔年〕
- 神宮皇学館卒
- 経歴
- 大正4年山梨県志編纂会委員となる。8年から甲府高女で教える傍ら、史料収集と研究に務める。昭和20年山梨県護国神社の宮司。著作に「甲斐国古社史考」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
赤岡重樹 あかおか-しげき
1884-1965 大正-昭和時代の郷土史家。
明治17年7月8日生まれ。大正4年山梨県志編纂(へんさん)会委員となる。8年から甲府高女でおしえるかたわら,史料収集と研究につとめる。昭和20年山梨県護国神社の宮司。昭和40年8月11日死去。81歳。山梨県出身。神宮皇学館卒。著作に「甲斐国古社史考」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 