赤目坂村(読み)あかめざかむら

日本歴史地名大系 「赤目坂村」の解説

赤目坂村
あかめざかむら

[現在地名]綾部市西坂にしざか

さい川右岸の支谷山麓に位置し、東は西保にしのほ村、西は千原せんばら峠を経て丹後国加佐郡尾藤びとう村・千原村(現大江町)に至る。物部ものべ四箇の一。

寛正二年(一四六一)の何鹿郡所領注文(安国寺文書)に「赤目坂」とあるが、古くは西保・物部両村と一村であったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む