デジタル大辞泉
「赤茶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あか‐ちゃ【赤茶】
- 〘 名詞 〙 赤みを帯びた茶色。赤茶色。
- [初出の実例]「どんどん水が赤茶にかわり」(出典:アメリカひじき(1967)〈野坂昭如〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あかちゃ【赤茶】
色名の一つ。JISの色彩規格では「つよい黄赤」としている。一般に、やや赤みがかった茶色のこと。赤錆色に似ている。色があせたり、日に焼けて変色することを「赤茶ける」というように、明るくクリアーな茶系統ではなく、さびたイメージの色合いをさす。
出典 講談社色名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 