赤見(読み)あかみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤見」の意味・わかりやすい解説

赤見
あかみ

栃木県佐野市中西部の一地区。旧赤見町。農産に恵まれ、穀類野菜生産が盛ん。また、織物工場が多く、石灰採掘も行われている。原始時代の住居跡や、古墳なども多く、100基を数える。そのほか出流原(いずるはら)弁天池(県指定天然記念物)や、磯山(いそやま)弁財天、赤見温泉がある。国道293号が通じる。

[村上雅康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android