デジタル大辞泉
「赫然」の意味・読み・例文・類語
かく‐ぜん【×赫然】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 はげしく怒るさま。
「顔色忽ち変じ、―として曰く」〈織田訳・花柳春話〉
2 輝くさま。
「―たる色の衣を纏い」〈鴎外・舞姫〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かく‐ぜん【赫然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① かっと怒るさま。激怒するさま。
- [初出の実例]「于レ時件神赫然発レ憤、急出二東風一吹二返中臣之舟一」(出典:竹生島縁起(1414))
- 「顔色忽ち変じ、赫然(カクゼン)として曰く」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉六一)
- [その他の文献]〔漢書‐枚乗伝〕
- ② 輝き、盛んなさま。あきらかなさま。
- [初出の実例]「所謂明命赫然、無レ有二内外一者、人己合一のなりが能見ゆるぞ」(出典:大学垂加先生講義(1679))
- 「赫然たる色の衣を纏ひ」(出典:舞姫(1890)〈森鴎外〉)
- [その他の文献]〔蜀志‐諸葛亮伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 