走水番所跡(読み)はしりみずばんしよあと

日本歴史地名大系 「走水番所跡」の解説

走水番所跡
はしりみずばんしよあと

[現在地名]横須賀市走水二丁目

走水湊の北に突出した旗山はたやま崎にあった。天正一八年(一五九〇)以来徳川家康より預けられた御座船を差配する船手組(御召船奉行)の向井政綱・政良・忠勝の拠点となっていた地に、寛永九年(一六三二)下り船の船改番所が設置された(「元寛日記」寛永九年七月七日条)。慶安元年(一六四八)より寛文二年(一六六二)にかけて、三崎奉行とともに走水奉行が三浦郡内一万数千石の代官を兼ねた(竹橋余筆、鎌倉市光明寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android