デジタル大辞泉
「起きしな」の意味・読み・例文・類語
おき‐しな【起きしな】
《「しな」は、…するときの意の接尾語》起きようとするとき。また、起きたばかりのとき。起きがけ。起きぬけ。「起きしなは機嫌が悪い」
[類語]起き掛け・起き抜け
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おき‐しな【起しな】
- 〘 名詞 〙 ( 「しな」は接尾語 ) 起きようとする時。起きた瞬間。起きて間がないこと。おきがけ。おきぬけ。
- [初出の実例]「寝品(ねしな)に機嫌の悪ひと起品(オキシナ)に機嫌の能(よ)いとは無いもの」(出典:譬喩尽(1786)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 