超力戦隊オーレンジャー

デジタル大辞泉プラス 「超力戦隊オーレンジャー」の解説

超力戦隊オーレンジャー

①日本の特撮テレビ番組。1975年から放映が続く「スーパー戦隊シリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(1995年3月~1996年2月)。全48話。原作:八手三郎。脚本:杉村升ほか、監督:東條昭平ほか。出演:宍戸勝、正岡邦夫、合田雅吏、麻生あゆみ、珠緒ほか。スーパー戦隊20周年記念作品(作品としては19作品目)として、初代戦隊「ゴレンジャー」、2代目戦隊「ジャッカー電撃隊」でヒーロー役を演じた宮内洋が、主人公たちをバックアップする参謀長役でレギュラー出演し話題となる。
②①に登場する変身ヒーロー。オーレッドオーグリーンオーブルーオーイエローオーピンクの5人で構成されるスーパー戦隊。国際空軍(U.A.)の選抜メンバーで、隊の略称は「U.A.O.H.」。マシン帝国バラノイアと戦う。戦隊技はオーレバズーカ。登場する巨大合体ロボはオーレンジャーロボ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む