足元灯(読み)アシモトトウ

リフォーム用語集 「足元灯」の解説

足元灯(足下灯)

夜間でも安全に歩けるように、廊下階段の昇り口・降り口などの壁の足元まわりに取り付ける小型の照明器具。暗くなると自動点灯するタイプや、停電と同時に自動点灯し、コンセントから取り外して懐中電灯としても利用できるコンセント差し込み付のタイプなどもある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む