足利直義邸跡(読み)あしかがただよしていあと

日本歴史地名大系 「足利直義邸跡」の解説

足利直義邸跡
あしかがただよしていあと

南北朝の武将で、足利尊氏の弟直義の邸宅跡。

この邸は細川顕氏の邸を直義が隠退後に借りたものらしく、「太平記」巻二七に「去ル程ニ直義ハ世ノ交リヲ止メ、細川兵部大夫顕氏ノ錦小路堀河ノ宿所エ被移ケリ」とある。またこの邸を「園太暦」観応二年(一三五一)二月二八日条には「錦小路屋」、同年三月六日条には「錦小路亭」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む