精選版 日本国語大辞典 「踏んじかる」の意味・読み・例文・類語
ふん‐じか・る【踏じかる】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「ふみしかる(踏━)」の変化した語。「ふんじがる」とも ) 足を開いて強く踏みかまえる。踏みはだかる。ふんばたかる。ふんばちかる。
- [初出の実例]「ふむじかって立たりしは、多門ぢごくぞうちゃう」(出典:幸若・和田宴(室町末‐近世初))
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...