普及版 字通 「蹙」の読み・字形・画数・意味
蹙
18画
[字訓] せまる・ちぢまる・しかめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は戚(せき)。〔説文新附〕二下に「


[訓義]
1. せまる、ちかづく。
2. ちぢまる、つまる。
3. 顔をしかめる。
4. 口をすぼめる。
5. 粛と通じ、つつしむ、きびしい。
6. 蹴と通じ、ける、ふむ。
7.

8. 叔と通じ、ひろう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕蹙 シシマル・スミヤカナリ 〔

[語系]
蹙・


[熟語]
蹙


[下接語]
鬱蹙・危蹙・窮蹙・跼蹙・窘蹙・拳蹙・困蹙・迫蹙・顰蹙・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報