デジタル大辞泉
「躑躅色」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つつじいろ【躑躅色】
色名の一つ。JISの色彩規格では「あざやかな紫みの赤」としている。一般に、ツツジの花の赤みがかった薄い紫色のこと。ツツジ科ツツジ属の植物は多彩な色の花を早春から初夏にかけて咲かせるが、そのうちアケボノツツジ、コバノミツバツツジのような「紫みの赤」系統の花の色をさす。襲の色目の名でもあり、表は蘇芳、裏は紅、または青など。「躑躅花」は枕詞にも使われ、「美しい」の意味から「にほふ」にかかる。
出典 講談社色名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 