デジタル大辞泉
「早春」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐しゅんサウ‥【早春】
- 〘 名詞 〙
- ① 春の初め。初春。浅春。《 季語・春 》
- [初出の実例]「梅雪乱残岸、煙霞接早春」(出典:懐風藻(751)初春侍宴〈大伴旅人〉)
- [その他の文献]〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
- 「鯔は、早春より水田小溝中に生育す」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉三)
- [その他の文献]〔花蘂夫人‐宮詞〕
- ② 「しょうがつ(正月)①」の異名。
- [初出の実例]「十二月異名 正月〈略〉早春(サウしゅん)」(出典:撮壌集(1454))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「早春」の読み・字形・画数・意味
【早春】そう(さう)しゆん
春浅く。唐・花
夫人徐氏〔宮詞、百六十六首、二十七〕詩 早春の楊柳、長條を引く 岸に倚(よ)り堤に
うて、一面高し字通「早」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
早春〔生活用品〕
ポピー製紙が販売するちり紙の商品名。古紙を使用。セミハードタイプ、1800枚入り。
早春〔小説〕
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 