身を持ち崩す(読み)ミヲモチクズス

精選版 日本国語大辞典 「身を持ち崩す」の意味・読み・例文・類語

み【身】 を=持(も)ち崩(くず)す[=持(も)ち下(さ)げる]

  1. 身持を悪くする。不品行でだらしのない生活をする。身を崩す。
    1. [初出の実例]「あまりに、近江申楽は、身をもちさげて、近江なんどにては、山法師の若党のやうなり」(出典:申楽談儀(1430)猿楽常住の心得)
    2. 「音楽と遊蕩に身をもち崩してせっかくの家運を傾けたが」(出典:幻影(1951)〈竹山道雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む