共同通信ニュース用語解説 「車いすの人の新幹線利用」の解説
車いすの人の新幹線利用
公共交通機関のバリアフリーに関する国土交通省のガイドラインは、鉄道会社に対し、一つの列車に車いすスペースを原則2カ所以上設けるよう求めている。JR東海によると、新幹線の車いす専用スペースを利用したい人は、乗車日の1カ月前から2日前までの間に申し込むよう案内している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...