車之町浜
くるまのちようはま
[現在地名]堺市車之町西二―三丁
車之町中浜より西、海岸に至るまでの町。南は櫛屋町浜。元禄二年(一六八九)堺大絵図には「車町浜」とあり、浜六間筋に東面する六筆の宅地割からなり、町会所は南から二筆目に所在。北端の木屋九兵衛屋敷は北西部分が海に突出し、「木屋九兵衛屋敷、此所道も無之、入江のことく成所、九兵衛屋敷地尻故、元禄二年巳三月、石垣又は埋地ニ致度旨、九兵衛願書ニ付願之通申付、則埋地之所南北弐拾間、東西八間遣之」と貼紙があって、この頃埋立てられたことが判明する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 