精選版 日本国語大辞典 「転び回る」の意味・読み・例文・類語
ころび‐まわ・る‥まはる【転回】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① =ころげまわる(転回)
- [初出の実例]「かなしやと云て、ないて、ころびまわって、面をはづす」(出典:天理本狂言・抜殻(室町末‐近世初))
- ② それからそれへとめぐり歩く。転々と移動する。
- [初出の実例]「其国々のつくし銀がころび廻ればこそ、廓の内には六月の土用のうちにも生肴」(出典:浮世草子・五箇の津余情男(1702)三)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...