転び回る(読み)ころびまわる

精選版 日本国語大辞典 「転び回る」の意味・読み・例文・類語

ころび‐まわ・る‥まはる【転回】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. ころげまわる(転回)
    1. [初出の実例]「かなしやと云て、ないて、ころびまわって、面をはづす」(出典:天理本狂言・抜殻(室町末‐近世初))
  3. それからそれへとめぐり歩く。転々と移動する。
    1. [初出の実例]「其国々のつくし銀がころび廻ればこそ、廓の内には六月の土用のうちにも生肴」(出典:浮世草子・五箇の津余情男(1702)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む