転売電子ギフト(読み)てんばいでんしぎふと

知恵蔵mini 「転売電子ギフト」の解説

転売電子ギフト

インターネット転売仲介サイトで購入したAmazonギフトカードなどの電子ギフト券のこと。近年、同ギフト券が無効とされ、利用できなくなるトラブルが相次いでいる。電子ギフト券の発行元や運営会社の規約では、転売を禁止している場合がほとんどだが、仲介サイトを通じて特殊詐欺グループがだまし取った電子ギフト券を換金することもあるため、犯罪を助長するとして発行元が同券を「規約違反」として無効化するケースが増えているため。これにより同券が利用できないトラブルが生じているが、無効化された同券の購入者を救済する措置は基本的にない。国民生活センターは、普段からの運営規約や利用規約の確認を促すとともに、電子ギフト券を「正規ルートで購入してほしい」と注意を喚起している。

(2020-12-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む