転念(読み)てんねん

精選版 日本国語大辞典 「転念」の意味・読み・例文・類語

てん‐ねん【転念】

  1. 〘 名詞 〙
  2. さまざまに思いめぐらして、物事を深く考えること。
    1. [初出の実例]「於京辺諸寺、修転念功徳」(出典日本三代実録‐天安二年(858)九月三目)
  3. 経や陀羅尼を念じ唱えること。
    1. [初出の実例]「夜則転念尊勝大日薬師観音延命不動真言」(出典:東大寺続要録(1281‐1300頃)諸院篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む